お金は愛情?
朝から市役所の訪問、
午後からは弁護士との打ち合わせ。
早く終わったので、母とお茶。
甘酸っぱい、いちごのタルト。
甘すぎず、いちごの美味しさが口いっぱいに広がる😊
フリードリンクは美味しい紅茶がたくさんあって、何倍もおかわり。
「おいしいシアワセ、召し上がれ」の文字が素敵✨
とりあえず、今日のところは相手の要望がわからないので、弁護士から聞いてもらうことに。
養育費を支払いたくない、というのには応じないが、もし、離婚するから支払いは無しで、と言って来たらどうするか、など話し合う。
お金を払って離婚してもらわないといけないくらいの相手ですね、ってシャレにならない冗談😅
何度もここにも書いているが、養育費は子供の権利。父親である以上逃れることはできない、と思う。
私が払わなくていいです、と言ったとしても、支払わなかった、という事実が残る。
それを子供が知らなかったとしても、子供には伝わる、と思う。愛情って、そんなもんじゃないかな。
別居したての頃、「お金は愛情だよ」と言われたことがある。
その時はまだ、今まで通り夫の給料は張り込まれていたから、「そんなものかな」と思った。
「お金と愛情をイコールにするなんて」とも思った。
しばらくして、給与口座が変えられ、お金が入らなくなった。
お金は愛情、の言葉が頭をかすめ、
「もう愛情はないってことか」と思った。
ところが、お金は入らないどころか、児童手当やコロナの給付金など、もらえる手当は全て即引き出された。
言いがかりのような裁判が始まり、私の給料が差し押さえられ、慰謝料も請求された。
私からお金を根こそぎ取りたかったようだ。
愛情どころか、それはもう憎悪としかいいようのない、ドロドロとした得体の知れない黒い塊が私を襲っていた。
人の気持ちってこんなに変わるのか、
ここまでしてどうしようというのだ、
あなたの子供を育てているのは私なのに。
「こんな、兵糧攻めのようなことをして、どうするんだ!」
当時、男性の調停員はそう怒ってくれた。
悪魔に心を支配された夫は当然耳を貸すはずもなく、淡々と裁判を続け、私を入院まで追い込んだ。調停から裁判へ、結審、抗告、そして審判。裁判で判決が出たにもかかわらず、支払いを拒否する。
愛情がないなら、離婚してほしい。
ところで、ずっと音信不通だった長男。
最近毎日LINEしてくる。
「アウトレット連れて行って」
「〇〇(数万円のもの)買って」
急に💦夫の差し金?何を言いくるめているんだろう。
子供たちには、お金だけじゃない沢山の愛情を注いであげたい。