S's case

日々の暮らし、夫との戦いの記録

相変わらずの暴走! ムスメのキロク

前回から1ヶ月も経っていました💦



色々ありました💦




毎週のように夫と話し合いましたが、 

全く話になりません💦



もう話し合うことなんて無いんじゃないの?と

お思いかもしれませんが、

何度かLINEでやり取りしてもほんとに話が通じなくて、第三者を入れろ、というので

もう調停にしますね、とLINEをブロックしました。



数日後

家に荷物を取りに行くと、





‼️‼️((((;゚Д゚))))





入れなくなってる))#-#;





まだ荷物出せてないのに💦






そして、

娘の保険を解約しようとしてたことも分かりました(꒪д꒪II




まだ満期じゃないのに😭




あと4年置いておけば倍になるのに😭




アホすぎる))#-#;




何の嫌がらせ?






知らん顔して、1度話しませんか?と連絡。





とりあえず、家には入れるようにしてもらい、

保険の解約はストップさせることが出来ました💦





そして、毎週のように、何度も何度も話し合いますが、結論、離婚はしない。




えー😰




子供の学費は払う、と言いますが、

ホントかなぁ(¬_¬)…





子供の為に家は出る、とも言いますが、

数ヶ月で戻るとか、

離婚の時に自分が一人暮らしした分の家賃などは折半してほしいとか、

挙句の果て、もう戻ってきたら?

なんて言い出す始末💦




話になりません😫😰😠










気分転換に〜

TOMORROWLANDで買ったベスト。

赤も可愛かったけど、

無難な白を選んでしまうワタシ(・-・*)







そして、娘は転校に向けて、

学力を落としてはならない!と勉強を始めました。

まずは、夏休みの宿題から💦

数学と英語のワークで一学期の復習。



そして、次男が中学時代お世話になっていた塾に問い合わせると、読みが当たって今のところ1年生は1人だそうで。

やった!

ほぼマンツーマンで教えて貰える!

見学に行くと、先生も教室の雰囲気も嫌ではなさそう(娘は人見知り、場所見知りがあるので、そこ大事‼️)

事情を説明し、二学期の初めから教えて貰えることになりました。



あとは、学校の英語と国語の先生が空いてる時間に別室で勉強を見てもらえることになりました。






そんなこんなで、娘のご褒美✨️




娘が小学生の頃に少し診てもらっていたカウンセラーにも繋げることが出来て、

月2回カウンセリングを受けることになりました。


「久しぶり!えー、なんか、大きくなったね!」と若くて可愛らしい先生に迎えてもらって、

お友達感覚で嬉しそうでした♡




娘の方は少しずつ落ち着いて来ています🍀*゜





それより、夫よ〜(⑉•̆ ·̭ •⑉)





1度女性弁護士に相談してみようと思って、

予約しました。





来週、行ってきます‼️

×

非ログインユーザーとして返信する