肉と娯楽・家族の変な会話
少し前のことです。
娘の運動会の振替休日は近所のお友達と
焼肉に行きました(* 'ᵕ' )☆
この2人、お誕生日も焼肉(ノ∀`)
ゲーム大好き引きこもり系小学生女児なのに笑
これは私の、こっちは私の、と
テリトリー決めてます。
お肉屋さんの焼肉店に行ったので、
少しお高めで小学生には贅沢だったかなぁと
思いましたが、
小鉢のキムチ、牛肉と牛蒡の炊いたのも
激ウマ。
ワサビも最高でした😭👏✨
母たちはいいお肉を少しだけ♡
美味しくてご飯もオカワリしてしまい笑
満足でした✨️
娘が小学生最後の運動会。
お父さんには見て欲しくない、
写真を撮って欲しくないというので、
そこで夫と少し揉めました。
どうしても写真を撮りたい夫は
何でダメなんだ‼️と
声を荒らげます。
しかも一眼の望遠レンズで撮りたいと。
(こだわるとこそこ?💦)
何で自分の思いばっかり押し通そうとするんだろう。。。
自分の思いより、
子供の気持ちに添ってあげたらどう?と話して、
その夜は険悪なまま寝ました。
こういうの、ほんと疲れます。
次男も
「喧嘩になったらお母さん、次は殺されるよ。
ほんと、やめて」とそんな言い方。
気を遣って父親の話し相手になってました。
お陰様で今回は殺されずに済みましたε-(´∀`;)ホッ
こんな家族の会話、変。
•*¨*•.¸¸❀*・゚•*¨*•.¸¸❀*・
話変わって、別の日、
映画を観に行きました。
えぇ、もちろん1人です(*´ ˘ `*)
夫に黙って行きました。
『キリエのうた』観てきました。
岩井俊二の映画は高校生の頃から
ずっと好きでした。
『undo』『Love letter』『打ち上げ花火…』
『スワロウテイル』『四月物語』『リップヴァンウィンクルの花嫁』『ラストレター』
岩井俊二の作品は雪原が印象的。
真っ白な雪の中で主人公が叫ぶ、歌う、歩く。
どれも好きです。
今回も小林武史との音楽映画て
ことで楽しみにしてました。
3時間の長丁場でしたが、没入。
オススメです✨
そして、そして、昨日も観てきました。
宮沢りえ主演
『月』
実話を元にした衝撃の問題作💥と
言っていいのでしょうか。
物語の展開もですが、
宮沢りえちゃんの演技に引き込まれました。
(宮沢りえちゃんの演技で好きなのは『湯を沸かすほどの熱い愛』これもオススメです)
私的には『今日何食べた?』のジルベールこと
航くん、磯村勇斗も素晴らしかったです。
あぁ、ジルベールそんなこと言っていいの?
えぇ、ジルベールそんなことするの?と、
何食べ見てる時と全く違う人なので、
ギャップが凄くて(꒪д꒪II
映画のメインテーマは障害者施設での事件ですが、夫婦のあり方も考えさせられました。
(オダギリジョーもよかった♡)
どちらの映画も没入感が心地よく。
物語の世界を漂ってる時が好きです。
映画館でたらお天気よくて眩しくて、
世の中は平日で、
社会はこうして動いてるんだなーて感じがして、
私は一人歯車から外れてる感じがして。
フワフワとした感じで、
爆音で音楽聴きながら帰りました🚗 ³₃
こういう時間は誰にも邪魔されたくない。
昔は感想言い合うのが楽しかったはず、
なんだけどなぁ。。。
なんてことも思いました。