気持ちの整理
昨日は娘、学校を休みました。
やっぱり2週間に1度のペースです。
騒いでも仕方ないので、
娘のペースに任せるしかありません。
公文も負担になっているのでしょうが、
中学受験をしたいと言っているので、
仕方ないです(*´・ω・`)=3
1年前はほとんど学校に行けず、
放課後登校。
計算ドリルも漢字ドリルも溜まって、
夏休みは追いつくのが大変でした(;_;)
その事を思うと、
毎日学校で元気にすごしてくれている、
それだけで十分です。
引き続き、
娘のペースで頑張ってもらいます。
(ミートソース🍝と鶏ハムのサラダ🥗)
さて、数日前からやや落ち込み気味の私。
何故って、カフェのバイトが
卒業になりそうです。
リハビリとして行かせてもらっていましたが、
今月から本格的にOPENするのに、
そういう訳にもいかなくなったのでしょうか。
月曜日と金曜日は行かせてもらう事に
なっていますが、
実際、難しいんじゃないかと思っています。
実はお邪魔だったんじゃないか、
いつまでも甘えてたらダメなのかな、と
いろいろ考えてしまいます(´・_・`).。oஇ
みんな、それぞれの生活があって、
気持ちとは裏腹に
流れの中で事情が変わることがあります。
当初の話と全く変わってしまう場合も
あります。
話が違うじゃないか!と
言うことはカンタンですが( •᷄ὤ•᷅)
いかに柔軟に対応するか、
特に私の場合は、
何かあっても落ちすぎないようする、
悪意で受け取らないようにする、
のが大切です。
ふぅε-(´・`)
モヤモヤした気持ちのままで、
なかなか明文化することが
出来ませんでした。
やっと少し、
気持ちの整理ができました。
よかった(*ˊᵕˋ*)
そして、連投の藤井風❣️
今日はCDが届きました。
データとしては持っているアルバムですが、
お目当てはコレです。
チケット先行予約のシリアルNo.👍
これを待っておりました。
早速、予約をしたいと思います。
こういう事で、テンション上げて⤴︎⤴
頑張って乗り切りたいと思います。
今後の計画としては、
夏休みは子供達とすごし、
秋からはもう1つのアルバイト(社労士事務所)に行く予定です。
他に実家のビルの管理。
集金業務と経理(弥生会計)もいたします。
弥生、忘れてるかなぁ、ドキドキします(*^^*)
大丈夫。
1歩ずつ、
少しづつ、です。
(※ずつ、と、づつ、の使い方
合ってるのかなぁ?)